ビタミックスじゃないよバイタミックス
料理好きなら知っていると思いますが、Vitamixとは高級ミキサーです。
海外ではミキサーではなく、ブレンダーと呼ぶみたいです。
ずーっと欲しかったバイタミックス。
いままで使っていたのは6000円くらいの安物。
いやこれでも悪くはないんですけど。
でもバイタミックスはすげぇんすよ。
おそらく、一般的な理解として。ミキサーで作った野菜ジュースって「充実野菜」みたいな粗漉しだと思うんですよ。
でもバイタミックスなら滑らかに仕上げられるんです。
例を挙げると
コーン缶でコーンスープを作るとしましょう。
ミキサーだとどうしても皮が口に当たってしまうので裏漉しします。裏ごしする分カサも減ってしまいます。
が、バイタミックスなら皮ごと滑らかに仕上げまれます。
強力なモーターによる高回転が理由なんだとか。
ほかにも。
氷とエスプレッソとガムシロップと牛乳入れて程よく回せば、スタバのフラペチーノが作れます。我が家はガムシロとキャラメルソースを半々で入れてます。
なにせスタバでもバイタミックスを使っているそうな。(スタバオリジナルモデルらしい
正直通常のミキサーでも事足りるっちゃぁ足りるんだけど、結局出来上がるのは家庭レベルの範疇。
より本格的なもの、プロレベルのものを作りたいならバイタミックスがいいんですよ。
なんですが。
いかんせん。お値段が高い。
廉価モデルでも約8万円~
コストコオリジナルモデルE520なら6万9800円くらい セール時に1万円程度値引きされます。
数千円のミキサーで良くね?ってなりますよね。
ミキサーに最低6万て。
まぁゆくゆくは。いつかは欲しいな。って
「今度コストコでE520がセールになったらチェックしてみよう」
って思っていたら
直販サイトでまさかの20%OFFセール。
おいおいマジか。
コストコのE520にするか。公式サイトのV1200iにするか。
あ、V1200iの2.0は定価7万8000円です。値引き後は6万2400円さらにポイント10%
これはいいな。
E520とV1200iの違いはタイマーディスプレイの有無とプログラムモードの有無、保証年数、
おそらくV1200iのが上位。
E520はV1200iの一部機能と取り払い、プログラムモード追加したコストコ専用モデルだと思っています。細かいところではコンテナが廉価モデルと同じものです。
値段に大きな差はないので、プログラムモードが欲しいか。タイマーディスプレイが欲しいか。そんな感じで選べばいいと思います。
正直、いままでいろんな家電を買ってきましたが、プログラムモードを使ったことがないので僕は不要と判断しました。
その点、タイマーディスプレイは結構便利です。カウントダウンもできるし、カウントアップもできます。何秒混ぜたかカウントしてくれるのは思ってた以上の便利です。
今回僕がキメたのは、2.0Lコンテナ&1.4Lコンテナセットです。
その定価10万3000円
死~ん
20%オフとはいえ
8万2400円ですからね。
何を作るかによってコンテナの大きさが結構大事で。
ミキサーって大は小を兼ねないんですよ。
だから2種類買いました。
スープやアイスなど量を作るときは2.0L
ドリンクやソースなど少量は1.4L
いや~ミキサーに8万て。
ぶっ飛んでるな。
でも大丈夫。
バイタミックスは24回まで金利手数料0円
これは買うしかないでしょ
12回払いで買うとして
82400円÷365
→226円/日
→9.4円/時
→0.15円/分
つまりほとんど無料なんじゃ・・・
オレは天才か!!
なーんだ。1分0.15円なら余裕っしょ。
そっかそっか。
買い物ってこうやって1分いくらって考えればいいんだ。
金利手数料0円って神サービスじゃん。
ニコニコ現金払いなんて古いんだよ!
令和の時代は、ニコニコ金利手数料0円12回払いじゃ!
あ、ちなみにLINE新規登録者には5%OFFクーポンが発行される&オンラインサイト新規登録者300Pプレゼント且つその300Pも使用できるので最終的には77,979円でフィニッシュです。
5%というのは、元値に対しではなく、20%割引した価格に対して計算していますね。
ポイントの計算方法は不明ですが、7049P付与されていました。10%分ポイント還元とのことですが、マジで計算方法が不明です。
最終価格の77,979円の税抜き価格に対してだとしてもおかしいです。だったら7089Pですからね。40Pはどこへいった。。。
まいっか。
↓ブログランキングの画像、広告クリックしてくれると嬉しいです!↓
人気ブログランキング
0 件のコメント :
コメントを投稿