やっぱり伊那駒ヶ根が好き!
お盆に予定していたキャンプが台風の影響でキャンセル。
そうそう、この夏。僕の職場は大規模な改築工事を行うことになって約1か月間お休みだったんですね。(お給料はしっかりもらえます。
こんな長期休暇は後にも先にもないので、鼻息荒く夏の予定を考えていたんですけど。
なんやかんやで行けたキャンプは小黒川渓谷のみ。(かなしみ
受験生もいるし。中1で部活忙しいし。天候はどうにもできないし。自動車のメンテナンスで50万溶けるし。
まぁ。人生、そうそう思い通りにはいかないよね。
僕の中の持論で、「すべてはタイミング」というものがありまして。
強引に実行してもいい結果は期待できないんですよ。例外もあるけど。
欲しいものを一旦保留にして、時間を置いてから決心し買いに行ったけど売り切れていた。
みたいなケースがよくあるんだけど、まさにタイミングが合ってないんですよね~。
こんな話はどうでもいいんですけどね。
まぁ。今年の夏は長期休暇だったのがとてもモッタイナイけど。お出かけしまくるタイミングではなかったってことで。
今回はプラン作りに時間がたっぷり取れた
全然お出かけしないかった分、プラン作りに余念がなかったです。
いつもならん僕一人でパパーとやっちゃうんだけど。
今回は嫁も子どもも巻き込んでプラン作り。
伊那駒ヶ根だけじゃなくて、諏訪方面も視野に入れて。
グーグルマップで位置関係をチェックして。
定休日確認して、ルート相関図作って。
今回はまさに「しおり」作り。
そのおかげもあって、行きたいところはオールクリア。
時間にも余裕あったし、ガソリン代節約もできたと思います。
行きは諏訪で降りてパン屋へ向かう
諏訪にある太養パン屋ってお店が有名らしく、中央道を諏訪で降りて買いに行きました。
「所さんの番組」でも取り上げられたことがあるようで、平日の9時過ぎでもポツポツお客さんが入っていました。
適当にパンを選んで
「せっかくこっち来たんだから車で食べるのも味気ないよな~。どっかに公園内かな。」と検索してみると。
ありました。
<立石公園>
ご存知ですか?立石公園。
某大ヒットアニメ映画の聖地として有名らしいです。
わかりました?
そう。答えは
「君の名は」
はい。僕は観たことありません。
聖地ということもあって、ひっきりなしに車が来ていましたよ。
僕は少しも感慨深い思いをもたず、ただただボーッと諏訪湖を眺めながらサバサンドを頬張っていました。
コレ。サバサンド美味いな。
11時オープンの伊那たけだを目指す
諏訪から伊那までは下道で40~50分。
ブラブラドライブして向かえば、11時オープンのたけだにはピッタリの予定。
伊那に向かう途中、角上水産を発見!
ちょうど先日@yama_keen氏と@ryuhyumo氏とでここの話をしていたところなんですよね!魚が安い!って。
魚が安くて珍しい魚も取り扱っていることはメディア情報で知っていたんですけど。
店舗に行くのは初めて。期待に胸を弾ませ、いざ入店。
・・・。
うーん。長野だから?
金目は・・・たしかに少しお買い得だけど。やすー!って驚くレベルじゃないし。
マグロも・・・。うーん。コストコの本マグロのが安くて鮮度もいいかな!
ということで、何も買わず退店!
あとで調べてみたら、ここ角上生鮮鮮魚市場って店名で、角上魚類とは少しコンセプトが違うっぽいんだよね。
機会があれば神奈川の店舗いってみようかな!機会があれば!
諏訪から下道を順調に走って、11時過ぎに伊那福島付近に到着。
ルート的に、さきにツルヤで買い物していった方が無駄がなさそうってことで寄り道。
ツルヤはいいよなぁ🤤
なんだろ。ツルヤクオリティって安心よね。まず外れない。
ということで、今回のキャンプの食料品はすべて現地調達でございます。横浜からもってきたのは調味料だけ!
買い物を終えたら「たけだ」へレッツゴー!
多分10分圏内のだったと思います。
平日なのに満車。ラッキーなことに1台でていったところでした。
待ちは4組くらいかな~。
30分くらい待って入店。
注文はジャンボソースカツ丼。
ジャンボに限り部位をサーロインかリブロースかで選択できます。
嫁さんはリブ。僕はサーロインで。子供らはお得ソースカツ丼。
うまい!肉が甘い!ジューシー!
4歳の次女がすんごい勢いで食べてました。
でも。半分くらい食べていくと。ちょっと脂が・・・。重くなってきて。
他の家族も食べ始めは勢いよく食べていたけど、後半失速。
帰りの車の中。家族全員「美味しかったんだけど、次はもう無いかな~。重かったわ」
珍しくみんな意見が一致。
食後は、駒ヶ根方面に車を走らせて、北川製菓のドーナッツアウトレットへ。
店名は「ル・ノール・リヴィエール」
結論。駒ヶ根行ったらマスト!
ここの久助ドーナッツは破格です。6個入りで120円とかで売ってます。ラインナップは日によって異なりますが、焼きドーナツは絶対に買いです!
大満足でお店から出ると、なにやら遠くの空でゴロゴロいうてますやん。
うへー。雨予報じゃなかったのにー。
とりまいい時間だし、キャンプ場へ向かいますか!と車を走らせると。
猛烈な風。大粒の雨。
おおー!すげぇな!キャンプ場大丈夫かな。サイトぐちゃぐちゃになってないかな💦
そう思いながら運転していると。さらなる雨。バケツをひっくり返したような雨。
ワイパーMAX速度でも追いつかない。前を走る車の飛沫やらなにやらで前方が見えない!
これは一旦停車したほうがいいかも。と車を寄せたのは「かんてんパパ」でした。ここの駐車場はかなり広いんです。とりま雨風が落ち着くまで停車してようと思った矢先。
まさかの雹。
バコンバコンと雹が当たる音が車内に響きます。
なによりフロントガラスにあたる音が不安になりましたね。
「ヒビ入らないよな💦」
さらにもう一つ。かんてんぱぱの駐車場は高い松の木で覆われているんだけど。
松ぼっくり爆弾が落ちてくるの💦
さらには折れた枝
慌てて背が低い木の近くへ移動してやり過ごしました。
雨が弱まったスキをみて離脱。
すると道路ではあちこちで倒木。かんてんぱぱの従業員が対応に追われていました。
ぎりぎり冠水を避免れた道路を低速で走り、小黒川エリアに入ると小雨状態に。
たぶん一部のエリアだけが暴風雨&雹だったんだろうな~。
というアクシデントを経て14時過ぎにチェックイン。
いや~雹は焦ったわ~
~其の弐へ続く~
↓ブログランキングの画像、広告クリックしてくれると嬉しいです!↓
人気ブログランキング
0 件のコメント :
コメントを投稿