ネズミ駆除 パート3

さすがの僕もオコだよ!!!

なーにが「連絡します」だよ。

1週間どころか1か月経っても連絡してこないじゃないか。(4/21現在)

胡散臭いヤツだとは思ってたけど、案の定いい加減というか。適当な人間だったよね。

じゃあ、出るとこ出てやろうじゃないか。





ヤってやんよ!




たしか契約時には
「色んなとこのレビューを見てもらえば、ウチの評判が分かる思いますよ。低評価なんてありませんから」
とか言ってた。


ほうほう。
レビューに自信を持っているようなので、いくつかのサイトで事実をレビューしてやろうではないか。
僕を「揚げ足取り」といった事も嘘偽りなく書きますよ。

おや。
Googleのレビューを覗くと、高評価が並んでいますね。
丁寧に各レビューに返信しているのね。
ってことは、然るべき人間が現状を把握して、然るべき対応してくれるかも知れませんねぇ。

ではでは。
Googleでもレビューを書きますよ。


翌日早速返信が。


もう。社名消さないでUPしちゃうyo!

記された電話番号はフリーダイヤルだってのでこちらから連絡。
これでナビダイヤルだったら激おこでしたよ(笑


電話は大阪の本社につながった。カスタマーセンター的な部署なのだろうか?
物腰柔らかい(そりゃそうだ)男性が対応してくれて、一通り経緯を説明。

実際のところはわからないが、
とどのつまり、会社としては「保証」のみで「アフターサービス」というのは、担当者個人が独自に行っているサービスとのこと。

そして担当者がそんな説明をしている事を会社は「認識していなかった」という。

この回答もあやしいけどな。

っていうかさ。他のお客さんはこの「アフターサービス」について書面もなしに口約束だけで契約してるの?そうだとしたらガバガバすぎない?


もちろん、契約時に担当者個人のサービスである説明は一切聞かされていません。



なるほど。合点がいったわ。
担当者は「個人の裁量で行うサービス」を、あたかも「会社としてのサービス」であるような言い方をして契約を重ねてきたのだろう。
だから、「書面で」と詰められると「書面はない」としか言えない。
契約後に「あれは自分個人が勝手に提供するサービスで会社とは関係がない」なんて言えないもんね。

に、してもお粗末な言い訳ばかりして、挙句に客を「揚げ足取り」呼ばわりするってどういう事?
菓子折り持って謝罪に来いよ!(笑

最終的には、「アフターサービス」の書面は速達で郵送対応。
施工の不備は後日修正にくるということで話をつけました。

やーっとモヤモヤがすっきり。

この際あのクソおやじの謝罪なんていらないから、減給とか会社で何かしらの処分が下ってほしいわ。(謝罪があったとしても、反省なんてしてないだろうからね)

0 件のコメント :

コメントを投稿