トヨトミ GEAR MISSION

 オリーブカラーのストーブがアツい!!!KS-GE67

はい。どーもどーも。
今回は巷のキャンパー界隈で話題となっているトヨトミのギアミッションストーブについです。


オリーブカラーがなんとも渋い、男前・無骨サイトにはピッタリなストーブ。
数ある対流型石油ストーブでもKSシリーズは特に人気がありますね!
他社で同じサイズ感のコロナSSシリーズと双璧をなしているシリーズです!!

僕自身、ほんのついこの間まで全く興味を示していなかったこのストーブ。
ですが、ギアミッションシリーズの再販予告がでたことで、寄せては返す物欲の波にのまれてしまいました。


先日、キャンプをしてきました。
テントはVANGOのローズウッド。暖房はフジカ。
ごめんなさい。無謀でした。ローズウッドの天井の高さ2.8m。外気温-13℃。
出力2.56kwのフジカでは太刀打ちできるはずもなく。
フジカの天板上に置いたエコファンから放たれる温風は、わずか20㎝足らずで冷風にwww

これではアカンと。その次のキャンプではバルホールにニッセンSS-6で出撃。
テントの高さが2.1m。外気温-8℃。
前回と条件が全く違うから比較にならないけど、さすがにSS-6の5.8kwの威力を実感。
武井バーナーも5.8kwらしいけど、暖かさの質が違うと感じました。


んじゃ。今後真冬のキャンプはSS-6でいいじゃん。となると思うが、そうは問屋が卸さない。
SS-6の問題点
①タンク(芯のところ)から灯油が漏れるので積載時は燃料タンクの残量を少なくしなければならない。
②不完全燃焼が怖い(渚園キャンプで修羅場を体験)
③積載で琺瑯のホヤが割れるのが怖い(ビンテージなので状態が良いホヤがなかなかみつからない)
いずれも工夫次第でなんとでもなる問題点なんだけどね。

そんな折、ギアミッションの抽選受付明日じゃん!って話題になったわけです。
どうしても「欲しい!」ってわけじゃないし、さっきのSS-6だって工夫すれば問題なく使えるんだけど。
KS-GE67は機能的にバッチリだし、かっこいいし。とりあえず応募してみるかってことで応募。


ていうかKS-GE67の出力6.66kwだから!
わかる?この火力の差!これ一台あればヌックヌク確定なのよ!
アスガルド19.6もこれ一台で行けちゃうのよ!





結果






⇒落選。






いいもん!
べつにショックじゃないもん!!

しかーし。
メルカリを覗くと・・・。








もう殺意しか沸かないwww
いや殺意の波動に目覚めそうだわwww

惰弱にして稚拙。滅せよ。
オマエ全員まとめて阿修羅閃空からの豪昇竜拳くらわせてやろうか?www


欲しいひとがいる傍ら、単なる小遣い稼ぎに使われるっていう悲しさね。
もちろん抽選で勝ち取ったわけだから、使おうが譲ろうが転売しようが自由だけど。

う~ん。
33000円で買って66000円か~。



うん。
俺でも転売するわwww



もうちょい我慢すればまた再販されるだろうからね!
とりあえず、1台目は転売して2台目は情勢を見てさらに転売するか、自分で使うか考える。
みたいな人、結構多いんじゃない?

いや~単なる現行品が2倍の価格かぁ。
こりゃウマウマですな!

そうこうしていたら、本日1/25(月)にゃにゃんと!
再度抽選販売されることになりまして!!
もちろん応募しましたよ!

もし!!
もしですよ!!!
僕が当選した暁には!!!!







↓ブログランキングの画像、広告クリックしてくれると嬉しいです!↓

人気ブログランキング



0 件のコメント :

コメントを投稿