レイサに代わるテントを考える

わりとマジで検討中

先日の暴風キャンプで甚大な損傷を受けた、レイサ6
こいつの修理には4万程度必要で、果たして修理に出すべきかどうかに悩まされている日々です。
スリーブ2か所、幕の破れ1か所(大き目)、ポール6節。


4万あれば、それを元手に他の幕を買った方がいいのではないか?との考えが頭をよぎり、
レイサと同等のテント探しを始めました。

第一候補:オガワ アポロン

やっぱね。国内メーカーは品質&アフターフォローが安定していますよ。
サイズ的にもレイサに似ているし。
でも設営が少し面倒なんだよな。ポールが3本多かったり、ルーフ付けたり。インナーテントはペグダウン必要だし。

第二候補:ケシュア AIR SECONDS FAM 8.4 XL

まさかのエアテント。しかもMAX8人用www
このエアテントっていうのが面白そうで攻めてるなとwww
でもデカいし重いのよ。30kgだからねw

第三候補:レイサ6(個人輸入グリーン)

レイサの代わりはない!広くて設営が簡単なテントはやっぱりレイサ!
そう、僕はレイサが好きなのだ。
しかし!国内で買うには高すぎる。
では個人輸入したらどうなのだろう。8万くらいで買えてしまう。
正直、手持ちのギアカラーを考慮するとグリーンは微妙なんだけど、もうオシャレキャンパーは目指さないと決めたし。。。ありっちゃアリかな??


ほかにも、オガワのラルゴやジャックウルフスキンのトラベルロッジなどなど
いいなぁと思いつつも、レイサと同じくらい設営が簡単なテントではないので候補落ち。


ここでブレイク

必ずしも5~6人用の大型幕である必要はないと気づく。
3人用テント×2でもいいはずで。
そう考えると選択肢がグーンと増えるわけです。

おお!

タトンカ1TCを3人用テント2つで挟むレイアウト!いいね!

見えてきたぞ
見えてきたぞ

じゃ3~4人用でいい感じのテントってなんだろ。
MSR?NEMO?muraco?
いやいや。この際Hilleberg?

手持ちのギアカラーを考えるとNEMOかHillebergかな。
NEMOはちょっとなぁ。

残るはHillebergか。。。
高いよなぁ。
でもさすがの耐風性だったよな。設営も簡単だったよな。軽かったよな。
でも高いよな。

アトラスは場所を選ぶよな。
やっぱケロン?
アラック?
せっかく買うならブラックレーベルだよなぁ。
ブラックレーベルでもサンドよりグリーンのが遮光性が高いってのはホントかな?
サンドカラーいいなぁ。



・・・。
ハッ (゚Д゚)!


Hilleberg買う前提で考えちゃってる(笑


さーて。
どのテントを買おうかなー。
今夏は北海道へ行けそうにもないので、その分の旅費を新幕購入資金に充ててしまおうと考えています。フフフ




↓ブログランキングの画像、広告クリックしてくれると嬉しいです!↓

人気ブログランキング


0 件のコメント :

コメントを投稿