恒例化している若洲でのキャンプ!
2月の3連休は若洲でグループキャンプを楽しんできました。今回で若洲でのグルキャンは4回目です。
多少トラブルはあったものの、無事そして楽しくキャンプをしてきましたよ!
トラブル① 人間関係
理由はいくつもあるし相手にも言い分があると思いますが、相手方の無神経で粘着気味な言動に耐えられなかったことが大きいです。趣味なのに嫌な気分になるのはイヤだから、もう付き合うことはやめました。この件はまたの機会にじっくりと書きます。トラブル② 車のパンク
仕事が終わっていざ出発!と思いきや、右後輪がパンク・・・JAFの到着に1:30かかり、修理に30分かかり2時間のロス
トラブル③ 食材を忘れる
レバニラのレバーを忘れるラーメンのチャーシューを忘れる
まじで今回呪われてるなぁw
負のオーラが体にこびりついてるよねw
厄除け行こうかなwww
気を取り直して本題
初日はみんなで中華料理で作ろうってことで。我が家はレバニラとユーリンチー、冷凍チャーハン
前述のとおりレバー忘れたけどね (・ω<)
@gataoxさんは激辛マーボー、@sonicさんは餃子、シュウマイ、@marcyan.x1さんはチンジャオロース、@eboshitさんはチャーハンなどなど。本当に中華な夕食でした。
夜になっても風が落ち着かないので
sonicさんが用意してくれたレイサ×2で作った宴会幕で談笑。
2日目、朝はのんびり。連泊さいこー
@ryuhyumoさんの酸辣湯麺から始まり、たまごかけご飯、@takayaaaaさんのチャンジャなど。が朝食。他にも食べたかもだけど覚えてまてん。
昼過ぎに@yama_keenさんが合流して、お肉の焼き比べスタート!
アイアンプレート、koba鋼、Turk、和鉄スキレット、溶岩プレートでの焼き比べ。
ガスバーナーは、剛炎、ミニマルワークス、BULINでほぼ同じ形状w
用意されたお肉は、アメリカ牛肩ロース、村上牛(各種希少部位)、鶏もも、豚ロースなど。
ぶっちゃけどれで焼いてもうまかったけど、個人的にはアイアンプレートと溶岩プレートだったな。
夜は鍋二郎!
今回は人数が多すぎて3回戦。
風が強くて寒いから全然お湯がわかないの!それが大変だったな・・・。
回を重ねるごとに進化する麺。製麺はとにかく経験です!
お家で二郎キットでも販売しようかなw
焚き火を試みるも、強風のため途中リタイア。
やはり宴会幕におこもり。
風が吹いているときは、幕に籠るに限る!!
3日目は珍しく6時台に起床。
食器洗いを中心に宴会後の後片付け。
豚の脂は高温のお湯じゃないとなかなか落ちないのよね~
ペペロンウドンやシュウマイ、フランクフルトなど適当に摘まみながら、のんびり撤収。
15時までゆっくりして、我が家は離脱!(16時からディーラーでタイヤのチェックがあるので
まとめ
↓ブログランキングの画像、広告クリックしてくれると嬉しいです!↓

人気ブログランキング
0 件のコメント :
コメントを投稿