WAQ 充電式LEDランタン

充電式LEDランタンがアツい!新鋭国内ブランドも参戦!

はい。
とまぁ、よくあるアウトドアギアのレビュー記事っぽい見出しを付けてみました。

充電式LEDランタンといえば、やはり韓国の雄 ルーメナーでしょう。
そこに彗星のごとく現れて品薄状態が続くクレイモア。
さらにはAmazonでは類似品が多数で出回っているヘラクレスランタン。
NOBメンバーが持ってるのはゴールゼロ。
あとは有名どころはベアボーンズとかモスキーランタン、ソーラーパフあたりでしょうか。あ、スノーピークのほおずきも充電式かな??

コールマンとかロゴスとか大手メーカーさん製品はよくわかりません。
周りで使ってるひと少ないんで。



僕がファミリーキャンプを始めた2016年頃のランタンはガス式、白ガス・灯油式、電池式が主流でした。
そのなかでも電池式のLEDランタンはコンパクトや省エネってことで初心者には人気がありました。ビギナー雑誌で「これを買っておけば間違いなし!」って紹介されてたんですよね。

僕が最初に買ったランタンはジェントス。
なぜかアウトドア各誌でジェントスは正義!的な記事が多く、釣られて僕もEX-777XP、SOL-O36C、EX-1977IS、EX-757MSなどなど買いました。
とくにEX-777XPの評価が高くて、2台買っちゃいましたけど。
単1電池だし、なんか使いづらくてレギュラー落ち。
他のランタンは小型だし単3なので使っていますが、ルーメナー買ってからは充電式のお手軽さが気に入っちゃいました。
キャンプ頻度が多いほど、面倒なことを避けたくなるんでしょうね。

前置きが長くなりましたが、EX-777XP2台に代わるランタンとしてまずはWAQのランタンを購入してみました。

インスタの広告で30%OFFクーポン!?使用感は?

WAQというブランド。聞いたことなかったです。
たまたまインスタを見ていたら広告で今なら30%OFFクーポン発行って表示されていました。
定価は9800円
それが6860円
人柱になってもいいかって価格です。

GWは3泊の予定があるので買ってみる価値はあるかなと思いポチってみました。

使用感としてはルーメナーとほぼ一緒。
明るさ調整のスイッチが逆なのが気になるところ。
ルーメナーは1段階→2段階→3段階→MAX→消灯 ですが
WAQは逆。MAX→3段階→2段階→1段階→消灯 なんです。

なぜいきなりMAX照明なのか不明ですが、大きな問題ではないし。
値段を考えるとアリだと思います。












0 件のコメント :

コメントを投稿