今年も【祝】開催!!NOB会春フェスに参加してきました!
春、秋と年に2回開催されているNOB会のキャンプフェス。
今回もちゃんと参加してきました。
今回はさらに気合いが入ってます!
開催日の4日前に決起会的な街飲み!キャンパーがスーツとか着て神田に集まって飲み会(笑)なんだか新鮮!
開催日の前々日にあたる、木曜の午後にINして、一通り設営。夜に帰宅。
誰もいなくなるとマズイ。と当初泊まる予定がなかった会長が、テントの番人として残ってくれました。
金曜は子どもらの学校が終わり次第、ダッシュで合流。
では、れっつえんじょい
前夜祭限定で幻の背脂チャッチャ系ラーメン!
もうね。これが今回のメインなんじゃないかっつー話で。そのくらい準備に時間を費やし、労力を費やし、コストを費やし。
なんてったって。
一回スープ駄目にしてるからね!ゲロみたいな臭いがしちゃって、水曜の22時から徹夜して作り直したからね!
もうみんなに宣言しちゃった手前、中止するのも悪いし、嫁さんの協力もあって。
何とか前夜祭にスープが間に合いました(笑)
それで。出来上がったのがこれです。
別の角度からも
たぶん、年越しラーメンよりクオリティが上がってるはずです。
今回はドンコいれてグアニル酸をがっつり抽出しているから、うま味が半端なかったはず。
ちょっと、マジな話すると。
ラーメンって、アミノ酸(うま味)をどうコントロールするかがポイントなんだと思ってます。ま、ラーメンに限らず、出汁をとる料理全般に言えることですが。
肉、昆布から取れるグルタミン酸。魚介系から取れるイノシン酸。椎茸やポルチーニ茸から取れるグアニル酸。この3大アミノ酸を押さえておけば大体なんとかなる。
しかもうま味の組み合わせは、単なる足し算じゃない。うま味の相乗効果で2乗3乗になるって話だから。ここを押さえておけば、適当に作ってもそれっぽく作ることができるわけです。
んで。
今回は豚骨スープと煮干しスープの二つを用意して。
前半戦は豚骨スープのみのこってり系。後半戦はダブルスープのあっさり系で提供しました。チャーシューもバラ肉と肩ロースの2種を用意。たぶんお店でたべたら1杯780円くらいすると思います(笑)
売れれば儲けますね(ハート
こんな感じでコンロ4口体制で調理しました。(ツインバーナー、タフまる、シングルバーナー)
もう一台あると何かと便利だんだよなぁ。
そして寒いからCB缶が効率が悪い悪い。ブログで顔出しするの初めて??ま、いっか。
ラーメン食べた後は、焚き火台を持ち寄っての宴会
やっぱ前夜祭が一番たのしい!!!運営気にしなくていいし、次の日も一日遊べるから気兼ねなく楽しめるんですよねぇ。
楽しみ過ぎて潰れた方↓恒例の寝落ちタワーの餌食(笑)
それにしてもすごい寝方だなぁ・・・

春フェス当日篇につづく~
↓ブログランキングの画像、広告クリックしてくれると嬉しいです!↓

人気ブログランキング
0 件のコメント :
コメントを投稿