チームECN in 渚園に参加してきた!んじゃなくて企画してきた!
チームECNはメンバーが順番で、次の日程と開催地を決めていきます。
今回はその担当が僕。なわけです。
まぁ、場所決め程度なので企画ってほどのものじゃないんだけど。。。
とにかく、
できるだけ安い場所で。かつ。メンバーが集まりやすい場所。と思っていたんですが。
ここは思い切って
浜松でやろう!と決意。
おぉ。我ながら攻めてるな。と
思い切ってじゃなくて、振り切ってるじゃん。と
でもね。ちゃんと理由があるんです!
- いつも、島田市から数時間かけて参加しているメンバーのホームに近い場所!
- 僕がキャンプを始めたときから渚園はチェキラしていた!
- 原作知らんけど、ゆるキャンの聖地であるらしい!
- キャンプ場が安い!
- ONE OK ROCKとかB’zとかサザンがライブやったことがあるらしい!(後付け)
8:30~チェックイン フリーサイトはリヤカーで荷物運び
前日仕事で帰宅が遅かったもので、積み込みできず。
朝の3時に起きて、そこから積み込み。
4時前に出発して、休憩なしで7時頃に渚園到着。
なんやかんやしてるうちに8:30
マサルさんと受付を済ませて、設営開始。
アクセスしている人の検索項目が「サーカスBig ブログ」なんだけど。どんな情報が欲しいんだろ?
やっぱ設営に関する情報だよね~。とか思ったりして。でもそのエントリーは購入に関する内容で、設営に関しては全然触れていないんですよね。
ってことで、撮影しながら設営。
設営前に軽い準備運動と思ってるんだけど、いつも忘れちゃうんだよなぁ。
普段使わない筋肉使うから、翌日カラダがバッキバキなので何とかしたいっす。
これはペグダウンを終えて、幕を広げた状態
・・・これを撮影したあと、風が強くて途中で撮影を諦めました。
情報が不足してる部分は後日設営の時に補填。
画像など一通りまとめたら、
サーカスTC Bigの設営に関するエントリーとして後日UPする予定です。
浜松といえば餃子!
ゆるキャンでも出てきた餃子。
宇都宮と年間消費量を争っている餃子。
キャンプを始める前までは、餃子づくりを極めようとしていた僕にとって、お持ち帰り専門店である「丸和商店」は外すことができないお店。
ってことで、事前予約の電話しておきました。
設営が一段落した10:30頃、丸和商店にいってきました。
渚園から10分程で到着。
我が家は冷蔵56個と冷凍56個
それぞれ1000円で。タレは3袋好きなようにチョイスできるみたいです。
僕は初めてなので3種類でお願いしました。
キャンプ中は、満腹すぎて結局餃子は焼きませんでした。
帰宅後の夕飯で食べました。
餃子自体は小ぶりですが、皮がしっかりしていてモチモチです。
具は野菜多めでキャベツのザクザク感があります。
美味しいし、一個あたりの金額を考えるとアリかと思います。
が、しかし。
いつの日か食べた宇都宮餃子もそうなんですが。
食べて「おお~」って感動はありません。
正直、蒲田で食べる餃子のがうまいです。
曼餃苑やタモリ餃子の再現レシピのがうまいです。
昼間からキャンぱ~い 宴会開始
8:30~チェックインできると、早い時間からお酒が飲めますね!
今回はサーカスBigとレイサ6を張りました。
レイサは子供らのたまり場用ですねw
ECNでは名物化している、ヨシさん特製のわさびサワー
これが激ウマ。
いつも、おろしたての本わさびで作ってくれるんです。
寒くても氷いれてキンキンにして飲むとしーおい。
 |
gawa.yoshiさん特製わさびサワー |
風が強いので陣幕を張って焚き火。
陣幕があるのと、無いとじゃ雲泥の差。
買ってよかった陣幕。積んでてよかった陣幕。
陣幕だけの写真撮り忘れたー!!!
ま、いっか(笑
おやおや?カツドンマンさんが焚き火で何か作っているようですよ?
焼うどんでした~!
キャベツがおいティ(ハート
僕なんかNOBの料理長とか煽てられてますが、実際大したもん作ってないですからね。お恥ずかしながら・・・
やっぱ料理長は825katsudonmanさんですよ~
何作ってもおいしいんだから。レパートリー豊富だし!
中華鍋いいなぁ。
煽れるので、フライパンに比べると香ばしさがダンチ。
料理にこだわるなら、中華鍋ですよね~。
欲しいけど、これ以上嵩張るものは買っても積みきれない(汗
今回、現地で父子キャンプしていた「マサカズさん」と子どもをきっかけに打ち解けて、ご一緒することになりました。
いろいろ話していくと、共通のインスタキャンパーさんとお知り合いだったり。
オサレギアをお持ちだったりと。なにやら特別な縁を感じてしまいました。
すごいですよね。ホントつながるんだもん。
そんなわけで、「陣幕&焚き火じゃ寒くね?」と話しているとマサカズさんが、
人気急上昇中、話題沸騰中の「幕男」を持ってきてくれました!
実際、「幕男」の下で焚き火をすると暖かいです!
煙いけど、めっちゃ暖かい!
「幕男」いいなぁ。
夕日が沈む時間に、浜名湖へ。
湖畔に近づくにつれ、どんどん風が強くなっていく!
なかなか良い写真が撮れました!
サイトに戻ってからは、ひたすら談笑。
ひたすら食事、ひたすら飲む。
 |
噂の満天ハンバーグ!しーおい |
緊急事態発生!
就寝前の暖気のため、石油ストーブを点火していたのですが、
不完全燃焼をおこしていて、幕の中が黒煙&煤だらけに!!
警報器がなっていたのですが、談笑に夢中で気づきませんでした(汗
めっちゃ反省です。
家族に悪いことしたな~って。
特に。嫁さんが心配そうにしていたので。
もし、子供が寝ていたら・・・。
ゾっとします。
そんなわけで、夜は全然眠れませんでした。
二度とこんなことがないようにと。自戒します。
チェックアウトは10時。
はい。無理です。
ファミで、車乗り入れNGで10時アウトは無理でしょ。
もう一泊分支払いをして、のんびり撤収です。
サーカス、レイサ、陣幕。幕をたたむのは大した負担じゃないんだけど。
家族5人分のシュラフとかマットの片づけが面倒で。
サイトと車を4往復したかな?
撤収完了は12時過ぎ。
お陰様でカラダがバッキバキです。
やはり準備運動不足?
強風で冷えた?
まさかリヤカーで??
・・・とにかく、くたびれました。
帰りはもちろんウナギを食べる!
ギリギリまで嫁さんと相談しましたが、せっかく来たので。ということでウナギ屋さんに立ち寄りました。
その名も「昔のうなぎ屋」
メニューはこんな感じ。
お子様うな丼700円は家計にやさしいですね。
着丼!ドン!
大人はうな重(ライス大盛り)
美味かったです。
おいしゅうございました。
さすがは名産。
ふんわり柔らかくて、脂ものってる。鼻を抜ける香ばしさが美味い。
マックポテトが食べたいと文句を言っていた末っ子が、ウナギ食べたら黙りました(笑
子どもでも美味しいモノはわかるんですよね!
成田山で、そこそこお高い鰻重を食べたことあるけど、ここまで「おお~!!」って感動はしなかったかな。
店員さんも気持ちが良い接客をしてくれたし。もし、また浜松に来ることがあれば立ち寄りたい。そんなお店でした。
まとめ
浜松。。。
遠いよね~。
23区、千葉勢は特に遠いよね~。
す、すみませんでしたーーーー!
攻めすぎました!
そしておつかれさまでした!
でも素敵な出会いがあり、食事もお酒もいつも以上においしく、楽しいひと時を過ごせました。
次に僕のターンになったら、無難な場所で企画しようと思います。
今回はオール自前の写真ですよ!
↓ブログランキングの画像、広告クリックしてくれると嬉しいです!↓
人気ブログランキング
0 件のコメント :
コメントを投稿