スカスタで試合観戦

 ファンクラブの招待券の期日が8/31

ベイスターズのファンクラブにはいくつかのコースがあるんだけど。
僕ら夫婦はスペシャルコース。子供はキッズコースに入会しています。

スペシャルは9000円でハマスタ観戦引き換え券が4枚+スカスタ観戦チケットが1枚、グッズが1つ特典としてついてきます。
キッズは3000円でハマスタ観戦引き換え券が3枚、スカスタはなんと無料で入場できます。そしてグッズが1つ。

かなり良心的というか。ベイスターズファンにはメリットがたくさんあるファンクラブです。


んで。
大人用のスカスタ観戦チケットの使用期限が迫っていたので、8/20(水)に時間作って行ってきました!

息子のチームメイトのお父さんがベイスターズの企画担当をしているそうで。
現地のスタッフとして、会場にいらして。はじめましてのご挨拶。
「イベント中なのでぜひ!」ということで、試合前にマウンドから投球させてもらえるスピードガンチャレンジの抽選に参加するも敢え無く撃沈。
失意の中、入場。






横須賀スタジアムは全席自由席です。
チケット交換窓口にならんで、20番目くらいだったので
かなり良い座席を確保できました。



16:30になると売店も開き、昔懐かしの賑やかな雰囲気が。
足立区のスポセンプールもこんな雰囲気だったなー。と思い出したりして。






一度キッズイベントで入場したことあるけど、スタンドから選手を見たのは初めて!
びっくりするくらい近いのね!
選手の表情がハッキリわかるくらい近い!
そして声かけると手を振って応えてくれる選手もいて、ファンと選手の距離が近いとこんなにもテンションが上がるんだ!って思いました。

度会選手とか森敬斗選手とか
ハマスタじゃぜーったいこんな距離じゃ見られないもんね!








そしてみてくださいよ。
このラインアップ。
もう一軍じゃん。




試合内容は7回までベイスターズが勝っていたので。
もう負けはないでしょ!ってことで
事前にリサーチしてあったサイン待ちの列へ




試合終了してから40分くらい待ったかな?
次々と選手が会場からでてくるんだけど。
みなさんファンはスルー。
そもそも私服で誰が誰だかわからない。
こういうサイン待ちというのは初めての体験なので。
なにをどうしたらいいか分からず。
周りの反応をみながらソワソワ。ドキドキ。

前日はまさかの度会選手がサインに応じてくれたようで期待してたんだけど。
さすがに2日連チャンは無いか・・・
ってかここからは完全なファンサだからね~。



とおもっていたら、
颯爽とユニフォーム姿の青年が!
度会選手だ~!!!!
大歓声が上がり、サインくださ~い!とアチコチで声が響きましたが。
残念ながら、僕たちが待機している場所までは来てもらえませんでした。

場所替えしていればサインをもらえたかもしれないんですけど。
息子が度会選手のファンなんで。本気出せばもらえたと思うんですけど。

いや。ここはファンである息子本人が直接サインをもらわないと意味がないのでは!?と思い、「息子に頑張ってもらってこい!」と送り出しましたが、無念のサインタイム終了。



あぁ。だめか~と思っていたら。
さらに2名の選手が!
田内選手と粟飯原選手!

田内選手からサインボールを
粟飯原選手からはサインボーとサイン色紙を
さらに粟飯原選手とは息子とツーショットも撮らせてもらい、待った甲斐があったね~と大満足な一日でした。

粟飯原選手はなんとか支配下を勝ち取ってほしい!





また8/31に野球教室でスカスタ駐車場に行った際に待機列を見つけたので、シレっとのぞいてみたら庄司投手がサイン対応されていたので
息子の野球帽にサインをいただきツーショット撮影していただきました。


ファン対応してくれた選手の方々ってすごいですね。
疲れて早く帰りたいでしょうに。
サイン・写真撮影ご対応いただき感謝感謝です。
野球少年の息子にとって最高の夏休みになりました。


ちなみに元ベイスターズ選手だった野球教室のコーチは
出待ちサインは入団1年目こそ対応していたそうですが、2年目以降はキリがないので対応を辞めてしまったと話していました。
そりゃそうですよね!
と思いつつ、だからこそ一人ひとり丁寧に対応してくれる選手のファンサ精神に頭が下がります。

0 件のコメント :

コメントを投稿