いや~参りました。
4月から息子の野球教室の送り迎えで追浜まで往復しているんですけど。
最近停車中のエアコンが効かないな~って思っていたんですよね。
走行中はキンキンな風がでるのに。停車中は徐々にぬるくなるって感じで。
7月の下旬に法定12か月の点検予定だったので。
その時に相談してみよう!って思っていた矢先です。
追浜からの帰り道。
エンジン高温の警告灯が点灯しました。
ちょうど帰宅ラッシュの環状線ってこともあり、その場で停車する勇気がなく、数十m先のイエローハットへ退避。
停車するころにはエンジンルームから水蒸気が上がり、これはやばいな。と
時間は19:30
まずはJAFに連絡。イエローハットの店員さんに事情を説明し、処置してもらえるか相談。
JAFは22時現場着予定。
イエローハットでは、原因がわからないし、クーラント漏れだとしたらパーツ取り寄せだし、すぐには処置できないと。
さらにJAFから、整備会社まで輸送するから場所を指定しろと。
そうだったJAFはパンクくらいなら応急処置してくれるけど、故障時は輸送先が必要だった。
時間的にディーラーは難しいかもだけど。ダメ元で担当者の携帯番号にかけてみる。
電話がつながって、直接JAFともやり取りしてくれることになり、最終的には担当者がレッカーで迎えに来てくれることになった。(ありがたやー
停車させてもらったイエローハットでクーラントを買いお礼を伝え、クーラントを補充してからレッカーを待つために車を路上へ。
そのままセレナは入院。
翌日。故障個所のチェックをしてもらったところ。
ラジエーターのファンが動かなくなり、エンジンが冷却できずオーバーヒートを起こしたと。
さらにラジエーターホースも傷んでいて交換が必要と。
とりあえずエンジン回りで交換が必要なもののトータルで17万弱だと。
くー
これ。正直すべて社外品に交換すれば半額以下で収まるんだよな。
でも今から社外品を取り寄せていたら、お盆キャンプまで日数ないし。
痛い出費だけど、これは必要経費ってことで純正に交換するしかないでしょ。
もうこの際法定点検もまとめてやっちゃって!ということで
法定点検とエンジン回りの修理で20万弱は覚悟していたのですが。
まだまだ使えそうなバッテリーやらブレーキパッドやらは交換せず、最終的な費用は17万4310円でした。
来年の車検までには買い替える方向で。
それまでつなぎの修理って感じです。
来年の車検費用はバッテリー交換含めると15万はいきそうだから。
それ考えるともう買い替えのがいいよなー
0 件のコメント :
コメントを投稿