先日の神之川で初めてGoProでアクティビティを撮影しようと思い、
子ども達に飛び込みやターザンなどのシーンでGoProを持たせました。
せっかくなら水中のシーンも。と潜って撮影したり。
結果。浸水。アーメン
これにはショックが隠せません。
メーカー保証では水没は適用外なんですよね。。。
しばらくGoProの事を考えることをやめました。
GoProの公式サイトで
「そういやサブスクに登録してたな。何か割引とかないかな」
とチェックしていると。
サブスクユーザー特典として
年2回まで有償交換
さすがに無償とはいかないけれど$99で新品に交換できるのはありがたい!
早速カスタマーサービスに問い合わせメールしてみよう!
おや?問い合わせフォームどころか連絡先すら表示がありませんぞ?
なるほど。
営業時間は17時まで。
しっかり土日休むタイプの企業なんですね。
気を取り直して。
月曜10時にアクセス。お!入力フォームが表示された!必要事項を入力して・・・と
チャットが開始されない!9分待ち?
9分後再アクセス。
まだ9分待ち?
9分後アクセス。
9分待ちから一向に進む気配なし。
週明けだし殺到しているのだろうか。
急ぎじゃないし午後にでも再チャレンジしてみよう。
15時頃、再アクセス。
お!チャット画面が開いた!!
Lucilaって人が担当してくれるとのこと。
質問に答えて話を進めると、やはり有償交換だと説明されたので。
もちろんOKと回答。
交換手続きをするので、あとで別の担当から詳細が連絡いきます。と。この日はこれで終了。
翌日Leiという女性から電話があり、交換手続きの詳細をメールで送ったので確認するように言われました。
UPS用の着払い発送ラベル、RMAフォーム、コマーシャルインボイス
GoPro本体の梱包注意点など。
最後に
今回は特別に無償交換します。
カタコト日本語に釣られ、なぜか拙い英語でリアクションしてしまいました。
really?
oh.....
big surprise!
thank you so much
I’m so happy!!
電話越しのLeiさんはリアクションに笑っていて、
「喜んでもらえてうれしいです」
「ぜひGoProをお友達にも勧めてください」
と言っていました。
まず大前提としてサブスクに加入していること。
どこかのサイトに故障後に加入しても対応してもらえる。と書いてありました。
その辺は未確認なのであしからず。
GoProの公式サイトから問い合わせをする。
↓
基本理由関係なしに交換対応してもらえます。
↓
チャット or 電話で担当に交換希望の旨を伝える。
↓
メールで交換申請のURLが送られてくるの入力する。
↓
後日、別メールでUPS伝票とRMAフォームとコーマーシャルインボイスのデータが送られてくる。
↓
データを印刷しRMAとインボイスは交換機種に同梱する。
この時UPSとインボイスは2枚ずつ印刷しておく。
↓
梱包した段ボールにUPS伝票を貼り付ける。
↓
メールに記載されているUPSの番号に電話をして集配を依頼する。
↓
集荷の時、配達員に印刷しておいたUPS伝票とインボイスを渡す。
↓
香港で内容を確認できれば、交換商品を日本へ送ってくれるとのこと!
0 件のコメント :
コメントを投稿