貯めては消えてくマイマネー💸

キャンプ行ってないし道具も買っていないのに現金は飛んでいく不思議

子どもが成長するにつれて家庭環境も変化していきますよね。
習い事もそうだし、日用品もそう。

我が家の場合は冷蔵庫の容量不足が深刻。

いままで417Lの冷蔵庫を使っていたけど、そろそろ限界。
しかも14~5年選手なので買い替え時でもあるわけです。


我が家の冷蔵庫事情は少し複雑で、キッチンに設置できる冷蔵庫は寸法的に限定されてしまいます。
「幅60 高さ180以下」
幅60はクリアできても、高さ180以下となると選択肢は少ないです。

あとね。左開きじゃないとダメなんです。
もしくはシャープの「どっちもドア」


購入を検討していたタイミングで大型の冷蔵庫が安かった!

遡ること数か月。

「そろそろ冷蔵庫買い替えないとね~」

と話していて、家電量販店を覗いてみたら、パナソニックの大型冷蔵庫が展示品特価で売られていました。

いやいや。我が家のキッチンに納まるのは幅60の高さ180までだから。。。


ん?
そういや。物置を建ててキャンプ道具を移したから、ストック部屋に冷蔵庫置けるスペースできたはず。

ストック部屋なら搬入経路さえ確保すれば寸法制限はない!
置けるじゃん!電源あるし!
ネックなのは畳部屋ってこと。

畳み用のカビダニ対策シートを買って、沈み込み防止でコンパネ用意すれば行けるんじゃね?

1週間検討して、再度家電量販店へ。これで売り切れてたら「買い時じゃなかった」ということで諦める!



「おぉ!」
「まだ売れ残ってた!」


品番はNR-F507PX
早速価格交渉。

価格交渉の末
206,860円で決着。さらにポイント15000P付与
通常の10年保証と搬入費込み
まぁまぁ。

ネット価格と遜色ない価格だったので、これはこれで良かったかな。
ま、展示品なので一概には比較できないけど。何かあった時のサポートは量販店のが安心ですから。

最終的な底値で買えることなんてめったにないからこのくらいが妥当と判断。

とりま。キッチンにある冷蔵庫と、この501Lの2台使いです!


あれ?キッチンの冷蔵庫 変な音してない?

キッチンの冷蔵庫はシャープ製で14~5年選手。
最近は製氷機もフル出力じゃないと、なんだかウェッティーな氷が出来てしまい、冷凍庫のコンプレッサーが限界っぽい感じです。

過去に一度修理してるんだけど2万位かかったし、
また修理代だすなら、新品に買い替えた方が良くね?ってことで。
性能的にも。トータルコスト的にも。

ってことで本腰入れて同等機種を探すことにしました。

最終的に候補として残ったのは
日立のR-S40RL
AQUAのAQR-V43M


他のメーカーは高さ180以上だったので断念。

5月下旬、家電量販店で価格交渉。
両方とも166,580円が限界とのことだったので、6月以降に再交渉してみようと一度撤退。

そして6月11日
ふたたび家電量販店へ。
価格交渉すると、材料高騰により相場が安定しないので、前回と同じ価格は提示できない。
頑張って168,980円とあしらわれてしまいました。

はっ。
ここで引く俺だと思うなよ。



「そこを何とか!!!」
「前回の価格で腹決めて、今日は買いに来たんです!出来るだけ寄せてください!」




HUNTER×HUNTERのレオリオが値札市で言ったセリフで
「相手がこれ以上無理って言ってからが勝負だぜ」みたいなのがあるんだけど。

まさにソレ。

こちらに買う意志があることを伝えて、最大限交渉に応じてもらう。



予想としては
担当者が売り上げ欲しいかどうかで値引き額が変わるんだろうけど。

500円引きだったら、本当に限界。もしくは売る気ない(強気)
1000円引きだったら、店舗としての指示
2000円引きだったら、店舗+担当者の采配

まぁ1000円引きだったら頑張ってくれたほうじゃね?

店員さんが裏で確認している間に、嫁さんとそんなことを話していました。

戻ってきた店員さん。開口一番

「日立 R-S40RLは左開きですが、製造終了したそうです」


うそw

大本命が日立だったんですけどw
このサイズで唯一の国内生産。。。

これはショック。
2週間前に買っておけばよかった。



そんなことを言っていても仕方ないので。
どの道冷蔵庫は新調しないと。なので。

AQUAのお値段はいかほどに。


「上の者に相談してきまして、1000円引きが限界とのことで。167,980円です。
ですが。
私の方でさらに1000円引かせてもらって166,980円でいかがでしょうか。」





「キター!」

まさにヨミ通り。

値引き上手な人はもっとイケるんだろうけど。

僕の信条は「売る側も買う側もお互いに気持ち良く買い物する」なので、これ以上の値引き交渉は野暮ってもんです。


この価格にはリサイクル料とプレミアム10年保証込みです。

家電量販店の通常の保証って年数が経過するごとに保証額の負担割合が変わってくるんですよね。
1年目は100%保証、2年目は90%保証みたいに。10年間ずーっと無償ってわけじゃない内容だと思うんです。
このプレミアム保証というのは、10年間の故障修理代が無償で受けれるって内容です。出張料も無料です。


前回冷蔵庫を購入した時に付与された15000P
ドコモ光の継続で付与されたdポイント3000P
dカードでの支払いで3%OFF

最終的に144,511円で購入しました。


なぜか家電量販店と書いてましたが、ノジマです。
ノジマはdカードで支払うと3%OFFで買えます。dカードGoldだと5%OFF
僕はこのためだけにdカードを契約しました。

エアコンとか冷蔵庫などの大型家電を買うときの恩恵がありがたいっすね。

2年前にエアコン工事で50万くらい使ったんだけど、その時にdカードで支払っていれば。。。(´;ω;`)

0 件のコメント :

コメントを投稿