小黒川渓谷キャンプ場 ~3回目~

先々週に続き3回目!小黒川渓谷キャンプ場!!

はい。ということで先々週に続き小黒川でおキャンプです。
今回こそ家族のみでのキャンプ。

昨年の5月以来の家族のみでキャンプ。
8月21日はまだ子供らが午前授業なので下校後シャワー浴びさせてから出発。
現地に到着したのは16時頃。
さっさと設営を終わらせて、夕食は現地の人気店へ。

平日の夜という地元民でにぎわうお店に行くのってなかなか貴重だと思うんです。
土日のランチディナーはいつでも行けるし、平日のランチもその気になれば・・ね。

ましてやキャンプでしょ?
キャンプで夕食をお店でって離れ業だと思うんです。
これもファミキャンだからできるんですよね。

ってことで。お目当てのお店へ。

入口に張り紙が。
「県外からお越しの方はお断り」

マイガッ!!!

これは由々しき事態!
かといって、県内在住を偽って入店するのは道徳的に問題あるので。ここはおとなしく撤退。


第二候補、第三候補を調べておいてよかった。

ってことで次のお店「すが野」へ。
到着は19時20分。
閉店時間は20時でラストオーダーは19時30分とのことで滑り込みセーフ。
前評判がよかったカツカレーを。

うん。カレー。レトルトじゃね??
まぁ美味しいカレーソースだけど。
とんかつもカリっとしていておいしいけど。
カレー。レトルトじゃね?

こんなのなら。バーモントカレーのルーのがよっぽど美味いと思うんだけど。

っていうか。レトルトのカレーって独特の臭みがあるから絶対にわかるよね。
ちなみにカレーショップのカレーもこの手の臭みがあるから好きじゃない。
ココイチとか絶対に行かないもん。


まぁ。でも。
食べ進めていくうちに特有の臭みにも慣れていくもんで。
案外美味しく完食。
これ。とんかつがおいしいよ。
衣は細かいパン粉でサクサク触感。お肉は程よい弾力で肉の旨味が芳醇。

子供がオーダーしたソースカツ丼は、評判通りキャベツが多い。そしてご飯が少ない。
この店の特長なんだろうけど。感想は正直「う~ん」
このとんかつがもったいないなぁ。
もし次回があるとするなら間違いなく【とんかつ定食】を選ぶよ。

食後はおとなしくキャンプ場へ。何とか21時前にはベースキャンプに戻ってこられた。


最近キャンプでゲームはNGだったけど。
今回は特別。switchとプロコンとスタンドを持って行ってマリカー大会。
まぁ画面が小さいのでグランプリ1CUPごとの交代制で。

嫁は早々に赤ん坊と一緒に寝落ち。
一緒にお酒を飲む相手がいないので22時前に就寝。 

連泊だと朝はまったり。

いいですねぇ。
金曜インなので優雅に朝を迎えられます。
一泊で10時アウトだと朝からあわただしいですからね。

ってことで10時過ぎまでのんびり。
子どもらにはダブレットでプライムビデオ「Dr.stone」を見させてた。

今回のキャンプは外食がメインなので11時オープンのお店に向かう。
到着したのはここ!
「いな垣」
ここは結構有名店だそうで。
特に年配の方でにぎわっています。
渋滞に巻き込まれ11時30分ごろに到着すると駐車場は一杯。
ギリギリ1台分の空きがあったので停められました。

お蕎麦屋さんなんですが、「ここはソースカツ丼のソースが感動うレベル」とクチコミを見つけ期待を胸に訪問しました。

僕はロースかつ丼と茶そばセット。

娘は一般的な玉子でとじたカツ丼


嫁はソースヒレカツ丼と茶そばセット
長男はソースカツ丼
いずれも自分たちで写真撮っていたので写真なし。

肝心のソースカツ丼のお味は。
「美味い!」
甘めのソースにサクッとした触感のとんかつ。国産豚と使ってるとのことで。柔らかく ジューシーでした。

でも。甘いな。
とにかく甘いな。
ソースもかけすぎ。卓上にソースがあるんだから少なめにしておけばいいのに。
ソースがかかりすぎてキャベツが足りず後半がきつく感じる。

初めてソースカツ丼を食べたお店が「きらく」なので基準が「きらく」になってしまっているんだよなぁ。

食後は「moriya」で予約していた食パンをゲット。
以前に比べて人気落ちたのかな?予約なし分の食パンが店頭に並んでいた。

さてさてお次は、夕食の買い出し。
ツルヤ赤穂店
こんなアチコチにツルヤって出店してるんだね。
数年前は全然気づかなかった。

買い物を終えて、温泉へ。
嫁さんが気に入っている「みはらしの湯」へ。
あ。写真撮り忘れたw
モンベルの会員証を見せて少し割引。


お次はグリーンファーム
おっかしいな。写真撮ったはずなんだけど・・・。
とうきび目当てだったんだけど。結構売れちゃっていたので、明日帰りに寄って買うことに。
ここの大学いもが美味いのよ。


キャンプ場に戻ってからはまったり。
寒いから全然お酒がすすまない。

この日も22時前に就寝。
いや。普通はみなさん21時就寝だもんね。22時でも遅い遅い

乾燥撤収が見込めないので早々に撤収

朝は昨日買った「moriya」の食パン。この高級パンをコーンスープで浸けパンするのが我が家のブームだそうです(知らんがな

前日の雨&結露でテントもタープも乾燥が見込めないのでまとめてドライバッグに入れて撤収。9時過ぎにはキャンプ場を後にして。グリーンファームでとうきびを購入。
グリーンファームにあるインド料理は、これから新装開店?それとも閉店?インド人らしき人が店舗を掃除していた。

10時ちょいすぎに恒例の「きらく」ならび。
案の定先客なし。

後並びは2組で入店。
入店後即オーダーで11:20には全員分のメニューが届きました。

僕はとんかつ定食
嫁はソースヒレカツ丼
長女はソースエビカツ丼(ごはん少な目)
長男はソースカツ丼
次男はらーめん




やっぱり、僕的にはここのとんかつが一番しっくりくるかな。
今回お邪魔した「すが野」や「いな垣」のがとんかつのレベルは上だと思う。
でもガリガリ衣、程よいキャベツ。もりもりごはん、ちゃんと衣が圧着できていないとんかつだけど。ここが一番しっくりくる。
大衆食堂が好きな僕からしてみれば多少ガサツな方が安心できるんだよなぁ。

ってことで、食べて食べて食べてばっかりのファミリーキャンプはここまで!

まじで痩せないと。。。 




↓ブログランキングの画像、広告クリックしてくれると嬉しいです!↓

人気ブログランキング


0 件のコメント :

コメントを投稿