自由キャンプ場

福住⇒自由キャンプ場!強風&深夜は豪雨!(笑)

7/11~7/12 お誘いいただき西湖でSUPキャンプをしてきました。

ちょうど仕事が休みで特に予定を入れていなかったんですが、「週末SUPやりにいくんだけど、どう?」とお誘いをいただき、嫁さんの承諾が下りたので参加してきました。

当初は福住オートキャンプ場の予定でしたが、連日の雨による増水で湖畔エリアが水没。
第二候補だった自由キャンプ場へ行くことになりました。

我が家の到着は6時前。
すでに仲間が並んでいてくれて我が家は@eboshitさんの後ろにつけることができました!

自由キャンプ場の料金は以下の通り。
大人1500円
3歳以上1000円
車1台1000円

先日のノームもそうですが、西湖エリアは総じて利用料金が高いように思います。
NOBのホームキャンプ場や若洲キャンプ場に慣れてしまっているので、この料金はなかなか厳しいです。
この価格設定なのに、ゴミは持ち帰り。チェックアウトは11時(普通)、車の出入り毎に自分でチェーンを上げ下げする。などいちいち面倒です。近年利用者マナーの低下が原因と考えられるけど、グルキャンで誘われない限りは利用しないかな。本栖湖みたいな絶景が待っていればまた違うんですけどね。

刻々と変わる天気予報に振り回されっぱなし!

8時に入場して、平坦な場所を確保!
雨が降る中タープ張ってテント張って、びしょびしょ。
でも10時には小雨に。

この時の天気予報では10時まで降雨量0.5mm風速5mだった。

SUPをマキタのブロワーで膨らませて、〆は手動でシュコシュコ。なかなかハードな作業だ。
雨も風も落ち着いてきたので各々SUPで出艇~
一人ウェットスーツに着替えてるガチな人がw

それにしてもパラパラと雨がやまない。
風も吹いたりやんだり。

時刻は14時。
昼食を済ませて、ふたたびみんなで出艇!
僕は娘の子守りで、嫁と次男がSUPボードへ。

10分後。風が吹いてきた。

僕と言えば「あ~こりゃ流されるかもな。でもみんないるしカヤック上級者するし平気でしょ」
と、グズってる娘をあやしにテントへ。

テント内でウトウトしていると、外から子供の声が。

「二人のSUPが流されて戻ってこれないから対岸まで車で迎えに来て!って言ってる!」



・・・やっぱり流されたか(笑


ありがたいことに、我が妻子と一緒に@eboshitさん親子と@soma_jump君がいてくれたので一安心。
対岸までみんなを迎えに行って事なきを得ました。

それにしてもこんな強風予報じゃなかったんだけど?
ウェザーニュースを見てみると14時予報風速6m

ファーwww

予報だと1mってなってるのに、時間が過ぎると6mでした(テヘッ って表示されてるんんですけ。

そんなこんなで、この日のSUPはお開き。
焚き火しーの。おしゃべりしーの。夕飯の準備しーのって感じです。
そういや虹がでてた


21時くらいから雨がザーザー降るでござるの巻

おっかしいよなぁ。
予報ではもう雨は降らないハズなのに。

と、ここ最近巷で雨男のレッテルを貼られている@eboshitさんの話を聞くと、マジで雨男らしい。しかも昔から。年間を通して雨の日は少ないロスで雨を降らせたとか何とか。
あんまりみんなで雨男でいじるもんだから、隣にいた奥さん苦笑い。
僕はいじってないよw


んで。あまりに雨脚が強いんで雨雲レーダーを見てみると1時間後西湖付近は真っ赤予報。


これアカンやつw
ってことで、みんなで後片付け。

22時には就寝という健全なおキャンプにw

僕はテントの中で爆睡してる家族を横目に、撤退の準備。
まぁ念のためにね。
いざというときのために車中泊できるように車内の片づけも。

土砂降り&カミナリは第3波まであり、深夜0時ころには雨脚も弱まり無事就寝。
ホントは雨あがりの星空撮影したかったけどSUP疲れで寝落ちしちゃった(テヘッ

翌朝は凪!早朝からSUP!

周りが賑やかなので起きると5時だった。
みんな元気だなオイ!

ってことで朝食もそこそこにSUP!
凪でやるSUP最高!
半身立ちに挑戦!全然バランス取れない!ドボンしまくり!
ターンの練習どころじゃねーwww

僕は7時くらいまで遊んで、その後は撤収作業開始。
チェックアウトは11時きっかりなので、その辺は抜かりなく。

なんやかんやバタバタしてギリ11時OUT完了!
テントもタープもSUPも乾燥撤収!!!

3月の館山キャンプに比べたらヨユーな雨風キャンプでした!
SUPで流されるのもいい勉強w

次は海の日の本栖湖キャンプ!!





↓ブログランキングの画像、広告クリックしてくれると嬉しいです!↓

人気ブログランキング




0 件のコメント :

コメントを投稿