VANGO ROSEWOOD

英国発!Aフレームの広々テント!

はい。なんだかそれっぽい見出しをつけてみましたが。

VANGOっていうイギリスのアウトドアメーカーがあるんですが、そのROSEWOODというテントを我が家に迎え入れました。

幕自体は新古品で状態がかなり良好なのですが、収納袋にカッター傷がありまして。(段ボール開封時に傷つけたらしい
80000でどうだって話でしたが、最終的に50000で譲っていただきました。(値引き交渉はしてないっす

ちなみにヤフーショップで買うと13万くらい。
UKのECサイトで買うと日本円にして6万くらい(送料関税別)
※UKのECサイトでは海外配送していないところが多いですが・・・。

袋の破れなんて、補修すればなんとでもなっちゃうし。
冬用でちょうどいいサイズのTC幕が欲しかったんで買っちゃいました!


え?
アスガルド19.6もってるじゃん?
ちょっとデカすぎるんですよ。ファミだけのしっぽりキャンプならアスガルド一択なんだけど。グルキャンだと籠ってられないで。

え?
サーカスTC BIGもってるじゃん?
たしかにね~。でもサーカスBIGはインナー持ってないし、フロアも土間仕様だから底冷え半端ないのよ。赤ん坊がいると、この底冷えは気になるところ。(メッシュインナーじゃなくて、ちゃんとしたインナーを販売してほしい)


ってなわけで、ローズウッドをゲット。
じゃじゃーん。

欲を言えばアーチ部分がもっと影ができるよう、雨や露で靴が濡れないよう生地を地面に近づけてほしかったな。
これじゃアーチの意味ほとんどないw

グランドシートは専用のモノをドイツから取り寄せ中だったんだけど間に合わなかったんで、アスガルド用のグランドシートを代用。

YOUTUBEで何度も設営動画を見てイメトレしたんだけど。
初めての設営はやはり手こずりますね。
Aフレームはチョチョイだったけど、幕側のアーチ用ポールに固定に苦戦。
ピンの形状の意味を理解できた後は早かったです。←文章じゃうまく伝えられない💦
とにかく力業ではどうにもならなくて、動画でも細かい説明がされていなくて、説明書も適当な図しか書いてなくて。無い知恵を絞って何とか設営。1時間くらいかかったんじゃね?
次からは一人で15分かからずに設営できると思います。


んでんで。
冬場はこのローズウッドにサーカスBIGを合わせようかと思ってます。
冬は風が冷たいんでオープンタープより、大きなシェルターのが快適ですからね~。

テント内部
天井はメッシュで強制ベンチレーション。

仕切りカーテンでいろんなレイアウトが可能。
窓がついているのでTC幕だけど日中は明るい。もちろんクローズできる。

電源コード用のジッパー有り。

下部のベンチレーションもセッティング可。

フロアは縫い付けて合って取り外しができない模様。(これで半土間が出来れば完璧だった・・・
出入口はメッシュ付き。

このテントは思っていた以上にいいテントでした!




↓ブログランキングの画像、広告クリックしてくれると嬉しいです!↓

人気ブログランキング


0 件のコメント :

コメントを投稿