し・ん・ま・く ゲェェェェット
ええ。これまた一目ぼれですね。出産祝いの前借りでKOVEAのテント。
買ってしまいました。
※男なのにw 出産祝いってw
KOVEAと言えば、テントよりもカセットコンロのCUBEが有名ですね。
KOVEAの自社サイトにはあまりテントのラインナップが表示されていないんです。
でも、が検索エンジンで KOVEA Tents と検索すれば2ルームテントやドームテントがHITします。
いくつか5~6人用テントがある中、ひと際目を惹いたのがCABIN DOME。
これやばい。
購入前の考察アレコレ
唯一ネックなのが、グラスファイバーポール。廉価幕に採用されるポールですね。
耐水圧は2000mm。
土砂降りじゃなきゃ平気でしょ。
そもそもタープで過保護張りするのがメインの幕だし。
っていうか、雨予報の時は、別の幕使うし。
気になるお値段は・・・
Amazonで74000円
たけぇな。
韓国のネットショップではいくらだろう。
40万ウォン、ふーん。このくらいならアリかな。
お、LOTTE.COMは35万ウォンやんけ!!
もう買うしかないでしょ!
ハングル文字よくわからないので、輸入代行を利用
英語ならなんとかなるんだけど。ハングルはさっぱり。
特に今回はざっと調べた結果、LOTTE.COMが最安だったんだけど、日本への発送してなさそうだったので。
輸入代行は手数料が1000円+TAXだったので、ワンモアってところに依頼。
実際には、もうちょいテントの重量があって、送料がUP。
2次請求金額は9456円でした。
総額は43742円
ってか送料たけ~~~。
これで終わりではありません。
そう。関税です。
ばっちり取られました(笑
合計46142円也
まぁそんなもんか。
45000円切りたかったな~。
開封の儀
テントポール径を確認するとΦ12.5 太っ! 重っ!!
韓国め。そんなに日本が嫌いか。
僕はどちらかというと親韓なんだけど。
キムチ好きだし。タッカルビ好きだし。
クレーム入れようにも・・・入れる術がないっていうね。
ってなわけで試し張りをしてきた。
あっ。タープの方向まちがえた(笑
入口が3つもあるから、レイアウトの自由度が半端ない!
タープの張り方次第でもレイアウトを変えられるから、区画サイトでは重宝しそうです。
この格子窓がイイ!
このメッシュの多さがイイ!
テント本体に加え、タープ、タープポール、グランドシート、テント内間仕切りシート、ペグ、ガイロープが付属しています。
タープは自前のパラコードを使用しました。
ポールはスチールで重いから、今後持っていくのやめようかな。
テントポールは約13mmの長さ約5m7cm
FRPポールは重いし、この太さだと替えがなかなか見つからない。
ビキってひび割れたらOUT。
早め早めの対応をしなきゃ。
テントに縫い付けられている吊り下げフックは10mm~対応なので、相応の太さのポールを物色中。8.5mmの汎用ポールは簡単に見つかるんだけど、10mm前後だとなかなか…
11mmなら中国から買えるかな?
それとも吊り下げフックを8.5mm対応に交換し、8.5mmのポールを使用するか・・・
↓ブログランキングの画像、広告クリックしてくれると嬉しいです!↓

人気ブログランキング
0 件のコメント :
コメントを投稿