忠類ナウマン公園 ー> 本別公園

今年の北海道キャンプは忠類で!

一昨年からはじめた北海道でのキャンプ。
いままではポロシリキャンプフィールドでキャンプしていましたが、市街地へのアクセスを考慮して、今回は忠類のナウマン公園でキャンプしました。

ナウマン公園は、帯広市街地から50Km程度離れているんですが、帯広⇔忠類の高速道路利用料が無料なので、観光拠点としては使い勝手がいいキャンプ場なんです。
キャンプ場の利用料も無料だし。

隣接する公園には遊具が充実しているし、道の駅のトイレはキレイだし、温泉だってある!(かけ流しじゃないケド)

もう文句の付けどころがないキャンプ場です。

キャンプ場で、野田から来たキャンパーさんに声を掛けられて色々をお話しをしました。そして「また来年ここで会いましょう」と!なんだかいいですねぇ~










道民キャンパーのマナーには「?」だった件

素敵な無料キャンプ場ではあるのですが、一部マナーが悪い人がいたのが残念でした。
要は、炭や薪、灰の処分です。

車が乗り入れられる第2キャンプ場には灰捨て場がないんです。
坂を上った第1キャンプ場に灰捨て場?的な囲炉裏があるんですけど、第2からこの坂を上るの結構大変なんですよね。

大変なのはわかるんだけど、第2キャンプ場横の溝に投棄している人が何人もいました。
しかも消火しないまま。
肝心の灰捨て場にはアルミホイルごと炭が棄てられていました。

誰かが棄てたのを見て、「じゃあ自分も」って人が後を絶ちません。
無料のキャンプ場で、このようなゴミを誰が片づけるんだろう。

手持ち花火をやる子供らは、なぜかパークゴルフの芝に向かって花火やってるし。

みなさんの車はすべて、北海道のナンバーでした。


2泊して、次は本別公園へ!

あくまでも北海道へきているのは、お墓参りと祖母のお見舞いなので、いつまでも遊んでばかりではいられません。
テントを完全乾燥させて、むかうは本別町!
そして本別ではバンガロー泊です!
※利用者が少ない無料キャンプ場で、今回はお見舞いなどで滞在時間が少ないため、テント等の盗難が怖くて・・・

バンガロー16人用のが第2キャンプ場にあって、1泊2400円で利用できます。
キレイな山小屋でコンセントがついているので、電源には困りません。
ちなみにバンガローでの火気は使用禁止です。

そういえば、ファイヤーサークルやカマド、ウッドテーブルなどが常設されていました。

トイレは水洗式ボットンです。




ヒグマ・・・煽るね~
っていうか夜にエゾ鹿でてくるし!



っていうか婆ちゃんち空き巣に入られてる???


町民プールで運動不足を解消!
利用料金やすい!!



本別のグランドホテルで日帰り入浴!


わざわざ市内へでて、食べ放題のお店へ!

OGAWAグループ会長さんの厚意でお風呂かりました!でかっ


あっという間の1週間、フェリーに乗る時が一番切ない

昨年と比べて400kmくらい走行距離が少なかったです!
ナウマン公園を拠点にした成果がでてますね!




今回立ち寄ったお店!

帯広市民が、お祝いの時に食べる(らしい)上サガリが美味い店!「5条園」



たぶん十勝で一番美味いパン屋「麦音」


とうきびやジャガイモ買うならここ!「愛彩屋」



久々の当たり!味噌ラーメンが美味い「麺屋双葉」



ちょっと感じ悪いけど、悪気がない店員さん!でも味は一級!「かんの精肉店」


洋菓子全てが安い!マカロンが美味い!「おかしの館のあくつ」


帯広でとんかつが食べたければここに行け!「ゆうたく」
とんかつのpicないじゃん(汗)



100円寿司ばっかの我が家には高かった!「回転寿司 まつりや」


本別のご当地グルメといえばここでしょ!「浮舟」





足寄にこんな名店があったとは!(汗)来年も行きます!「Woody bell」






↓クリックしてくれると嬉しいです!↓

人気ブログランキング

0 件のコメント :

コメントを投稿