夏休み1

今年の夏休みは長い。
有休を使って12日ある。
13日
初日は毎年恒例の粗大ごみ分解。
タンス×2
介護用ベッドを業者に依頼して引き取りしてもらった。
5年以上経過しているものは、買い取り不可で業者によっては有料だと。
無料で引き取りしてくれる業者を見つけて、即日引き取り。
他にも処分したいものがあったんだけど、体力的に断念。
あとは粗大ごみで。
処分代やす!一つ500円くらいで処分できるんだね 笑


14日
横須賀の島忠へ。
二段ベッドと机の下見。
家具コーナーはどの店行ってもワクワクする。
大体の寸法と必要予算を把握して、後日部屋のレイアウトを決めることにした。
インテリアのコーディネートセンスがほしい。


15日
3人目の子の誕生日。一歳。
いろいろあったなー。
ケーキ買って。プレゼントあげて。
終戦した日。あちこちで戦争の映画を放送してるけど、気分いいものじゃない。かといって、後世に伝えていく必要もあるわけで。
とにかく集団的自衛権の解釈を変えるなんてことはあり得ない。


16日
家でまったり。
ぶっ壊した廃材をごみ捨て。
今日は燃えるごみの日。
なのに、まとめて出すなと張り紙。
んなもん知ったことか。
1日に廃棄していいゴミの量なんてあんの?
相変わらず横浜のごみ収集業者はカス。くたばれ。
17日


待ちに待った北海道。
ANAのいっしょにマイル割りで帯広行きがなかったので、釧路空港へ。その前に、羽田の国際線にあるつるとたんで朝食。初めて食べたけど。ふつー。大したことない気がする。
釧路に到着後は、地元民オススメという、回転寿司なごやか亭。
そのあとは車をぶっ飛ばして帯広へ。
途中、道の駅 浦幌でゆでとうきびとキャラメルアイスを。
相変わらずジーザス。
ばんえい競馬場。
長男が指定した馬券が単勝的中。
500円が1550円に。