ふるさと納税の返礼品選び

改悪続きでお得感が薄まったけど、それでも尚お得なふるさと納税!

いままでふるさと納税の返礼品は、モンベルのポイントバウチャーか、さわやかの商品券しか選択していませんでした。
ぶっちゃけ、還元率重視。

還元率5割だったころが懐かしい・・・(遠い目

去年のふるさと納税は、3割還元のモンベルポイントバウチャーのみ。

今年から返礼品は地産地消限定ってことで、ポイントバウチャーがチョイスできなくなってしまったので困っているわけです。

今、最有力なのが、菊川市のironcraftのITADAKIか焚き火フライパン。

どっちにしようか非常に悩んでいます。

ITADAKIについて

うーん。これから家族が増えて、荷物制限も厳しくなるので大きな道具はもってても出番がないかも・・・。と思う自分がいて
しかーし。これ、家でも使えるよね?庭でBBQやる時使えるよね?みんなでBBQやる時これ持っていったら、きっと人気者だよね??と思う自分もいて

買ったとしても車に積む自身がない。。。

焚き火フライパンについて

これ。鍛造でできていて、輻射熱が半端ないらしく、焼いたお肉がおいしくなるとか誰かが言っていました。(ホンマかいな
鍛造フライパンならkoba鋼を持っているんですが、じゃ、どのように違うのか。明確に違いがわかるのか。しかもIHヒーターでも使用できるってのがいいんだよなぁ。なんて思う自分がいて
でもね。似たようなフライパンもう一つ要る?一個でいいんじゃね?
っていうか残りの寄付金どこで消費すんの?
探すのめんどくさくね?と思う自分もいるんです。


と、まぁ。
こんな感じで毎日ウジウジ考えてるわけですが
5月はランドセル、自動車税、定期券、嫁の誕生日と大型の出費続きなので来月か再来月だろうな。それまで、ウジウジ検討します。



↓ブログランキングの画像、広告クリックしてくれると嬉しいです!↓

人気ブログランキング


0 件のコメント :

コメントを投稿