タイヤ交換



結局、25日からの長野旅行に向けて。
バーストの心配があるからってことでタイヤ交換に踏み切った。

たまたま足立区の実家に行くことになったのでタイヤは足立区で交換することに。

実家の近くにはオートバックスとかイエローハット、タイヤ館、タイヤセレクトがあって色々と見て回れるんだよね。

最初オートバックスでチェック。
国内タイヤで最安はコミコミで五万ちょっと。
ブリジストンだったような記憶が・・・。
中国とか韓国産のタイヤは安いけど、ちょっとね。
知識がないから、今回は見送り。


そして5万強では嫁からOKがでないんで、イエローハットへ。

ここは高かった。
見積りしてもらう気が失せるくらい、表示金額が高い。

店員に声をかけることなく、移動。



タイヤセレクトに着くと、店員さんが来ていろいろとアドバイスをくれた。
僕の愛車はルミオン。
ミニバンにはカテゴライズされていないけど、ミニバン用タイヤを履いた方が絶対にいいと。

んー。でもたけぇ。

頑張って見積もってもらってもコミコミで6万ジャスト。
むりむり。

つーか。
純正タイヤのヨコハマS70で。
このタイヤはどういったランクというか、商品なのかって。
ど素人な質問にも丁寧に答えてくれた。

要は、純正タイヤってのは可もなく不可もなくで、
乗り心地や燃費、静音性のことなんて、考えて装着しているわけではないと。

ま、そんなこといっても、
ウチとしては同等レベルのタイヤで構わないんで。説明。
そしたら、ダンロップのルマンってタイヤを勧められた。

1本13000円くらいだったかなー。
たけーよ。と思いつつ、説明を受けてると、
型落ち品が4本で44000円だって。
残りワンセット。

おおージーザス。

店員さん曰く、195/65R15ってサイズは流通量が多くて、
型落ち品はレアなんだって。

んで、一応見積もりのときに、
オートバックスでは国産タイヤが一番安いので50380円くらいで提示されたんで。
と伝える。
要は、50000円切んないと検討の余地はない。と。


いったん店内に戻った店員さんが提示した金額は
48720円(税込&カードOK)

ジーザス。


とにかく、国産だし。
予算の5万以下(設定額の基準がよくわかんないけど)だったんで決定。


そして乗り心地は・・・。
おおー。

推進力が増した感じ。
スイーって伸びるの。

静粛性も若干UPしたかも。

なじむまでまだまだだけど、
よい商品を買えたかも。

















ローゼストのT7ってアルミが
15インチ4本で29800円だった。
工賃が4000円。
あと別途ナット代らしい。

機会があれば欲しいな~。
でもその前に、ルーフレールを取り付けないと。